最初の不妊検査でかかった費用と検査内容を公開!

かなり久々の更新となってしまいました。
妊活19周期目に突入したTOMOKAです。
夜更かしは妊活に良くない!と思い、ブログ更新が止まってしまって。(←言い訳)

さて、今年の6月から通い始めた不妊検査ですが、約2か月で基本検査を終えた後、約2か月のタイミング指導を受けています。まだコウノトリさんは来ていないのですが(泣)

不妊検査を受けてみたいけど、どのぐらいの頻度でいくのか?費用は?どんなことするの?と最初は不安に思う方が多いと思います。私もそうでした。
今回は、自分の不妊検査の記録をすべてまとめましたので、同じように悩む方の参考になれば嬉しいです★

※病院によって検査の進め方や費用は異なりますので、およそこのぐらいという程度で見ていただければと思います。


検査スケジュール

私の場合、6月に初診を受けてから約2か月で基本的な不妊検査項目が終わりました。結果、特に問題は見つからず。嬉しい反面、原因不明の不妊では何をどうしたらいいかも分からないので複雑な気持ちです( ノД`)

<基本的な検査>
初診  6月8日(4,770円)クラミジア検査
2回目 6月15日(390円) 検査結果確認
3回目 7月5日(400円)   消毒
4回目 7月6日(4,500円)通水検査
5回目 7月10日(3,620円)卵胞チェック
6回目 7月19日(1,290円)黄体ホルモン検査
7回目 7月30日(1,460円)月経中のホルモン検査
<タイミング指導>
8回目 9月3日(3,770円)  卵胞チェック
※8月は夫体調不良により見送り
※10月は自己タイミング

費用の総額

上のスケジュールで通院してかかった費用は…
総額【 20,200円】でした!

基本項目は通常、最初の通院期間(1~2か月)で終わるので、その後のタイミング診療では月に3,500円程度がかかっていきます。


診察の内容

ここからは、各回の診察でどういうことをしたのかを簡単にまとめようと思います。そこまでは興味ない方もいるかもしれませんが、自分自身の記録としても書かせてください(^-^;

なお、私が通院しているのは職場から近く帰り道にある産婦人科です。私は平日フルタイムで働く会社員で、育児もあるため、待ち時間が長く自宅から遠い不妊専門は避けました。
診察のスピーディーさは不妊専門には負けますが、待ち時間が少なくて通いやすいのが良いところです!

1回目 6月8日(4,770円)初診・クラミジア検査

【診察時間:10 分】
おりものの色が少し気になっていて、もしかしてクラミジアとかに感染してないよね?という不安がありました。
感染症などが原因で卵管が詰まることもあると聞いたため、まず最初に検査をお願いしました。

後から知りましたが、どっちにしてもクラミジアの検査は最初にやるみたいです。(これをやっていないと、その後にできない検査もあるため)
あと、エコーで子宮の形に問題がないことも確認してもらいました。

基礎体温はばっちり用意していったのですが、出番なし。
先生に、「基礎体温は問題ないですか?」と言われ、とっさに「はい」と答えたら終わりでした( ゚Д゚)
せっかく用意していったのに!笑
二相に分かれていれば問題ないということでしょうか。
ちょっと拍子抜けでした。
(他の病院では、基礎体温表を出すよう言われるところが多いと思います)

2回目 6月15日(390円) 検査結果確認

【診察時間:2分】
先日のクラミジア検査結果を聞きに行きました。
結果は陰性(問題なし)

卵管につまりがないかを気にしていると言ったら、卵管造影はやっていないと言われました。通水検査ができるとのことだったので、ひとまず予約をして帰りました。

3回目 7月5日(400円)   消毒

【診察時間:5分】
通水検査の前日に膣の消毒です。
通水検査時の細菌感染を予防するための処置で、冷たい消毒液を含ませたガーゼのようなものを使っていたように思います。一瞬で終わりました。

4回目 7月6日(4,500円)通水検査

【診察時間:15分】
ドキドキの通水検査。
直前は検索魔になってしまい、ものすごく痛かったという人が多かったので少し緊張しました。

しかし実際にやってみると、イテテッというぐらいの痛みを少し感じた程度でした。卵管につまりがあると痛いそうです。

5回目 7月10日(3,620円)卵胞チェック

【診察時間:5分】
D13(排卵期)にエコーで卵胞チェックをしたところ、15~16ミリとのこと。
卵胞は1日に2ミリずつ大きくなり、20ミリ前後で排卵します。そのため、あと2~3日後が排卵日ということでタイミング指導がありました。

後から基礎体温、排卵検査薬、おりものから判断すると、3日後が排卵日でした。

6回目 7月19日(1,290円)黄体ホルモン検査

【診察時間:5分】
採血しました。結果は3日後とのことだったので、次の診察のタイミングに聞くことに。
前回のタイミング指導通り実行できたことを伝えると、「タイミングばっちりだからたぶん妊娠すると思いますよ。」とのこと。
そんな無責任なこと言っていいの?期待しちゃうよ?と思いながらも、いやいや、あえてそういう風に言ってくれているんだと心にガードをかけました。
先生の言葉を信じすぎてダメだった時、辛いですもん(´;ω;`)
結果、ダメだったんですけどね;

7回目 7月30日(1,460円)月経中のホルモン検査

【診察時間:5分】
D4(生理開始4日後)に通院。
今日は何をしに?ぐらいな感じの先生…( ;∀;)
「月経中のホルモン検査はまだしていないので」と伝えると、「そうでしたね。なるほど」といって採血へ。

一人産んでいるから大丈夫という前提で診察されるので、あまり真剣に一つ一つ検査されないのかな。こちらから言わないとやってもらえない感じです。
不妊専門じゃないところに行く場合は、自分自身の知識をつけておかないと検査が漏れたりしそうです。

8回目 9月3日(3,770円)  卵胞チェック

【診察時間:5分】
D13に通院。
またまた15~16ミリとのこと。排卵まであと2~3日です。
排卵検査薬で陽性だったのに、まだ排卵は先でした。すると翌日も排卵検査薬は陽性(同程度の濃さ)。
D13にタイミングとりましたが、もう1回ぐらいタイミング合わせられていればと悔やまれます。

最後に

私はふつうの産婦人科に通っていますが、できることなら不妊専門をお勧めします!やはり診察のスピードや検査・時間の使い方に無駄がないのがいいですよね。妊婦さんもいないですし、変に羨んだりせずに済みます 笑

ゆっくり自分のペースで焦らなくて大丈夫。という方は、産婦人科の方が待ち時間も短いところが多いのでお勧めです。

迷っている方に言いたいことは、「とりあえず行ってみてください!」ということです。確かに初回は緊張しますけどね(^-^;
一回行ってみれば、なんてことないですよ。
迷っている時間を後で後悔することにならないように、今できることがあればぜひ一緒に頑張りましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です